敷物・季節の彩り<おすすめ>

紅蓼

ごまの葉

花わさび

通年

10月~5月

1月~5月

 

紅蓼(べにたで)

ごまの葉

花わさび

 

お作りなどに添えてあるのがほとんどで、飾りの一つだろうと思われがちですが、実は殺菌効果がある優れものです。

菜花(和種菜種)の
若いつぼみを摘んだものをいい、ほろ苦さと
香りを持つ、緑黄色野菜として近年、
人気の食材です。

春先にならないと取れないもので、醤油漬けや天ぷら、お浸しなどにするととても美味しく食べられます。

 

通年

菊花

6月〜11月

花丸

4月~6月

鮎蓼(ササ立)

通年

バラの花

3月~6月

愛染

通年

小笹

通年

ひのき葉

通年

芽紫蘇

通年

エディブルフラワー

通年

立桂

通年

大葉

通年

雪ノ下

通年

青もみじ

4月~7月

胡瓜葉

通年

熊笹

4月~6月

愛華

通年

金魚草

4月~5月

つつじ

通年

葉蘭

5月~6月

都忘れ

通年

あやめの花

5月~

金蓮葉

通年

穂紫蘇

通年

あやめの花

通年

金蓮葉

通年

穂紫蘇(ほじそ)

通年

雪の下

3月~6月

愛染

通年

青紅葉

4月~6月

夢華